一般社団法人 日本産業支援協議会
天皇陛下御即位記念・京都芸術花火など、
2023年度も開催拡大中
プロジェクトチーム
オーガナイザー:浦谷 幸史
日本の花火技師が世界一だということに魅了され、運営・演出に関しても世界最高峰の花火大会を創造している。日本各地のみならず海外にも日本の花火技術の高さを伝えている。
総合プロデューサー:福田 信
一般財団法人放送音楽文化振興会代表理事。
音楽業界での経験を活かし、国内各地で音楽と花火のコラボレーションを手掛けてきた。
老若男女を問わ問わず楽しめる演出を心掛けている。
花火総合演出:大矢 亮
日本では数少ない花火コレオグラファー。
30分以上の演出は彼の独壇場と言われている。假屋崎省吾、コシノジュンコなどの異業種アーティストとのコラボ花火も高い評価を得ており、海外での活躍も目立つ。
アートワークデザイン:黒川かおり
イラストを得意とし、花火のビジュアルイメージをイラストで表現する事により、固定化しつつある花火大会のイメージを覆している。
世界一楽しいゴミ拾い隊長:中田 源
芸術花火シリーズは、花火とゴミ拾いで日本中を綺麗にします! 花火大会翌日に行われる1,000人規模のゴミ拾いイベントを企画。東北復興支援花火大会、
LIGHT UP NIPPON HOKKAIDO の実行委員長も務めている。
運営スタッフ:安原 史郎・沼澤 真也
佐藤 昌弘・伊藤 充良
宣告各地で花火大会開催を実現するため、計画・申請など様々な準備を行っています。また、当日の大会運営も務めている。
GREAT SKY ART とは
グレートスカイアートとは、世界最高峰の「芸術花火」の、
企画・制作・運営・演出など、すべてをプロデュースするスペシャルチームです。
芸術花火シリーズとは
国内最高峰の総理大臣賞受賞花火師たちの芸術玉を中心に組み合わせて構成され、音楽のリズムや曲調に花火の美と音からなる壮厳さがシンクロするように綿密にプログラムされた音楽花火。
その他、会場のロケーションや地域性を取り入れた大胆な演出を得意とし、高度な技術によって従来の花火大会を芸術の域に押し上げたものです。
この感動を全国へ…
被災地へ…「鎮魂」と「追悼」の祈りを込めた復興花火の開催を支援したく、現在活動中です。
また、この感動を全国へ…その思いを胸に、芸術花火を全国へ広める活動を行っています。
全国各地で開催中
2018~2023年、芸術花火は全国10会場で開催されました。
・海の中道芸術花火(福岡県福岡市 / 海の中道海浜公園)
・モエレ沼芸術花火(北海道札幌市 / モエレ沼公園)
・茅ヶ崎サザン芸術花火(神奈川県茅ケ崎市 / サザンビーチ茅ケ崎)
・東京湾浦安芸術花火(東京都 / 浦安市総合公園)
・京都芸術花火(京都府京都市 / 京都競馬場)
・名港水上芸術花火(愛知県名古屋市 / 名古屋港ガーデンふ頭)
・宮崎シーサイド芸術花火(宮崎県宮崎市 / みやざき海浜公園)
・大阪湾水上芸術花火(大阪府 / 舞州スポーツアイランド太陽の広場)
・東北未来芸術花火(宮城県亘理町 / 島の海公園)
・桜島と芸術花火(鹿児島県鹿児島市 / マリンボート鹿児島)